石川県立九谷焼技術研修所 実習科 修了。
金沢 陶芸工房・京都 窯元での仕事を経て独立。
九谷の透光性磁器土を使った食器や花器を中心に、他の工芸分野も取り入れながら制作しています。
Artworks
Exhibitions
ファースト・パトロネージュ・プログラム(FPP)第7回 2024冬 特設展示会
東京都丸の内KITTE B1 東京シティアイ(パフォーマンスゾーン)
2024年7月1日、ファースト・パトロネージュ・プログラム(FPP)第7回 2024冬の出展者選抜審査会が行われました。しかるべき推薦者に推薦された出展応募者よりご提出いただきました資料をもとに、5名の審査員、黑田耕治氏(しぶや黒田陶苑)、小山登美夫氏(TOMIO KOYAMA GALLERY)、遠山正道氏(株式会社スマイルズ)、福田朋秋氏(髙島屋京都店美術部)、山田遊氏(method inc.)で審査致しました。
陶芸、漆芸、ガラス、金工、木工、染色の各分野から、非常にクオリティが高く力強い若手工芸作家の方々より、多くのご応募をいただきました。様々な視点から評価をし、白熱したディスカッションを重ね、今冬12月、ファースト・パトロネージュ・プログラム(FPP)第7回 2024冬 特設展示会に出展が決定した20名は、以下の方々となりました!
根石和美 陶展 『漆色に染まると』
石川県丸八製茶場 本店
進化する九谷 ~躍動マッハ~
東京都日本橋三越本店本館6階美術 工芸サロン
この度の作品展は、石川県立九谷焼技術研修所の行っている「令和5 年度デザイン支援事業」を受講した5 名によるものです。
私たちはより良いものをつくりたい!という強い思いで、一年を通し新たな挑戦に取り組み、講師の陶芸家中村卓夫氏と金沢美術工芸大学デザイン科教授畝野裕司氏と数多くの検討会を経て、自身の表現の解釈を深めながら、作品を作り上げてきました。
タイトルの「躍動マッハ」は、作品に宿る躍動感や独創性を表しています。私たちのものづくりに対する探究心や熱意は、マッハのようなスピード感や壁を打ち破るような勢いがあり、また、魅力的でわくわくする心躍るものをつくりたいという思いが言葉に込められています。
会場に足を運んでくださった皆様の心が躍る作品との出会いとなりますように、私たちの情熱が凝縮された「躍動マッハ」をぜひご高覧ください。
令和5年度デザイン支援事業成果作品展 進化する九谷
石川県石川県政記念 しいのき迎賓館
「デザイン支援事業」とは、九谷焼の作り手たちが現代生活に沿ったものづくりを目は指す検討会です。
参加者は年7回専門家からの意見を聞きながら、デザイン・制作技術の向上を目指してきました。
本展では今年度参加した9名の成果を発表いたします。
それぞれが思い描く九谷焼の進化を、器や生活を彩るアイテムなどに表現しました。
作り手一人一人の思いを是非ご覧ください。
『週末はお茶遊び』
大阪府阪急うめだ本店
一日の終わりや何もない週末に
ゆったり一服してみませんか?
金沢の作家を中心に、すてきな茶器をあつめました。
初心者の方におすすめの、体験イベントも。
夏の酒器
石川県creava
暑い夏の太陽光線は目に眩いですが、様々なものを輝かせてくれる力を持って私たちに降り注いでくれます。
そんな日差しを感じるような、作家の個性が発揮された夏の酒器を集めました。
生活に彩りと活力を与えてくれる。
そんな作品との出会いが生まれる展示会となります。
皆様のご来場お待ちしております。
石川県立九谷焼技術研修所令和4年度デザイン支援事業成果作品展 進化する九谷-探求魂-
東京都日本橋三越本店 本館6階 美術工芸サロン
石川県立九谷焼技術研修所のデザイン支援事業に参加した私たちの作品は、一年を通し、数多の検討会を経て、各々がものづくりと真摯に向き合い、先生方のアドバイスをもとに自分たちなりに解釈し、考え、ここまで作り上げてきた成果品です。
そして、より良いものを作りたい!自分の表現を究めたい!という強い思いと共に、私たちがものづくりをする為の原動力とは何か、その根源を今一度見つめ直し、ゴールのないワクワクする探求する心を決して忘れる事なく、そこをスタートラインに自分自身のものづくりを究めていきたいと改めて思います。
ワクワク、ときめきをこの胸いっぱいに、そして会場に足を運んでくださった皆様の心に響くものづくりを目標に、私たちの精いっぱいの「探求魂」を是非ともご高覧頂きますよう、お願い申しあげます。
九谷作家のお茶会のうつわ
石川県九谷陶芸村 ギャラリー結 催事場にて
九谷焼作家29人によるお茶会のための器。
日本茶・紅茶・中国茶など…作家たちそれぞれの想いをのせた九谷焼に
お気に入りのお茶を淹れてティータイムを楽しんでみては…
ぜひ、ご高覧ください。
毎日使う、お気に入り。
石川県creava
得意料理を盛るために、午後のちょっとしたお茶の時間に。生活を彩る花を生けるために。
このうつわがあるから・・・!と気分を盛り上げてくれる日々のうつわたち。
素材も様々に、たくさんの作家の作品を集めました。
毎日使いたくなるようなお気に入りを探しに是非ご来場くださいませ。